トップQs
タイムライン
チャット
視点

小島政章

ウィキペディアから

Remove ads

小島 政章(おじま まさあき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将土佐一条氏、後に長宗我部氏家臣

概要 凡例小島 政章, 時代 ...

略歴

小島氏は土佐国幡多郡小島の国人

天文8年(1539年)、小島政春の子として誕生。

永禄12年(1569年)、一条兼定の命を受けて和井舎人佑の拠る和井城を落とし、同城をそのまま居城とした。天正2年(1574年)、兼定が為松若狭守らによって豊後国に追放されると、政章はこれに反発し、追放に加担した家臣らを討った。しかしその隙を突いて長宗我部元親が侵攻して来るとこれに降り、従った。天正15年(1587年)、家督を子・政倶に譲り隠居した。

天正19年(1591年)、死去。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads