トップQs
タイムライン
チャット
視点
小島道裕
日本の歴史家 (1956-) ウィキペディアから
Remove ads
小島 道裕(こじま みちひろ、1956年 - )は、日本の歴史学者。国立歴史民俗博物館教授(総合研究大学院大学教授)。専門は、日本中世史(戦国時代)。博士(文学)(京都大学、2006年)。横浜市生まれ。
![]() |
略歴
著書
- 『城と城下―近江戦国誌』新人物往来社 1997
- 〈読みなおす日本史〉 吉川弘文館 2018 ISBN 9784642067683
- 『イギリスの博物館で 博物館教育の現場から』歴史民俗博物館振興会 2000
- 『戦国・織豊期の都市と地域』青史出版 2005
- 『信長とは何か』講談社選書メチエ 2006
- 『描かれた戦国の京都 洛中洛外図屏風を読む』 吉川弘文館 2009.10 ISBN 9784642080255
- 『洛中洛外図屏風 つくられた<京都>を読み解く』 歴史文化ライブラリー 吉川弘文館 2016 ISBN 9784642058223
- 『「史料学」講義 歴史は何から分かるのだろう』吉川弘文館 2024 ISBN 9784642084659
共編著
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads