トップQs
タイムライン
チャット
視点
小林正興 (運輸官僚)
ウィキペディアから
Remove ads
小林 正興(こばやし まさおき、1922年11月13日 - 2002年9月9日)は、日本の運輸官僚。運輸省自動車局長を経て、日本地下鉄協会理事長などを務めた。
人物・経歴
1945年東京商科大学(現一橋大学)卒業[1]。1959年運輸審議会審理官[2]。1960年運輸省鉄道監督局国有鉄道部業務課長[3]。1963年運輸省観光局計画課長[4]。1964年運輸省自動車局総務課長[5]。1966年運輸省大臣官房政策課長[6]。同年仙台陸運局長[7]。1968年東京陸運局長[8]。1970年運輸省自動車局業務部長[9]。
1972年運輸省自動車局長[10]。1973年退官、日本国有鉄道常務理事[1]。1979年運輸審議会委員[11]。1985年日本国有鉄道監査委員会委員[12]。1987年日本地下鉄協会理事長[13]。1989年全国道路標識・標示業協会会長[14]。全国自動車標板協議会会長[15]、陸運賛助会理事長[16]、陸運賛助会会長、自動車事故被害者援護財団理事なども歴任した[17]。1993年勲二等瑞宝章受章[18]。2002年叙正四位[19]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads