トップQs
タイムライン
チャット
視点
小梅伍
ウィキペディアから
Remove ads
小梅伍(こうめファイブ)は、かつて存在した、女性声優志望者からなる福岡県のローカルアイドルユニット。メンバーは3回交替したが、常にユニット名どおり5人ユニットで活動した。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
来歴
主に九州朝日放送のラジオ番組『平成アニメっ娘倶楽部』で活動した[1]。ラジオ出演のほか、関係の深かった代々木アニメーション学院のイベントやトルバドール音楽事務所のバンドLamuse-mieuxのライブなどに出演したり、CDを出したりした。
番組開始時の1998年10月に結成され、毎年4月にメンバーチェンジし、番組終了の2002年3月まで続いた。各年度のユニットは「○代目小梅伍」(1年度目は「初代小梅伍」)と呼ばれる。初代のみ半年で、2代目以降は1年間活動した。
メンバーはオーディションで選ばれ、オーディションの進行状況は番組で紹介された。ただし初代メンバーのオーディションは番組開始前だったためほとんど紹介されていない。
メンバー
初代(1998年度)
初代メンバーは、本名のフルネームで呼ばれることが少なかった。
2代目(1999年度)
3代目(2000年度)
4代目(2001年度)
Remove ads
関連ユニット
小梅りゃん
2代目小梅伍の尾形聡子と山崎幸が結成したユニット。「りゃん(両)」は中国語で「2」の意味。 厳密には小梅伍と直接の関係はなく、のちに米倉あや・豊後敦子と結成したトルバドール音楽事務所の4人組ユニット「地球外知的生命体」からの派生ユニットである。
小梅ファミリーフルートドロップ
(表記不明) 略称「小梅FFD」。4代目小梅伍「プレメンバー」(最終選考進出者)のうち落選者6人で結成されたユニット。
作品
シングル
- 蒼いねがい〜Everlasting blue〜(1999年8月2日、KOUME001)
- All my love for you / ガムシャラ(2002年3月24日、QNOR-0004)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads