トップQs
タイムライン
チャット
視点
小槙和輔
日本の海軍軍人 ウィキペディアから
Remove ads
小槙 和輔(こまき わすけ、1884年(明治17年)12月10日 - 1932年(昭和7年)8月20日)は、日本の海軍軍人。
![]() |
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
年譜
- 1884年(明治17年)12月10日- 和歌山県鳥屋城村(現・有田川町金屋)生
- 1902年(明治35年)12月17日- 海軍兵学校第33期入校
- 1905年(明治38年)11月28日- 海軍兵学校卒業
- 1906年(明治39年)12月20日- 任 海軍少尉
- 1908年(明治41年)9月25日- 任 海軍中尉
- 1910年(明治43年)12月1日- 任 海軍大尉 海軍大学校乙種学生
- 1916年(大正5年)12月1日- 任 海軍少佐 海軍大学校甲種学生(第16期)
- 1919年(大正8年)9月29日- 元帥副官(元帥大将東郷平八郎附属)
- 1920年(大正9年)12月1日- 任 海軍中佐
- 1921年(大正10年)11月1日- 在ドイツ日本大使館附海軍駐在武官附補佐官
- 1923年(大正12年)6月1日- 在ドイツ日本大使館附海軍駐在武官兼造船造兵監督官
- 1924年(大正13年)12月1日- 任 海軍大佐
- 1925年(大正14年)8月25日- 軽巡洋艦「由良」艦長
- 1926年(大正15年)11月1日- 元帥副官(元帥大将東郷平八郎附属)
- 1929年(昭和4年)11月30日- 戦艦「山城」艦長
- 1930年(昭和5年)12月1日- 任 海軍少将・第2艦隊参謀長
- 1931年(昭和6年)12月9日- ジュネーブ会議全権随員
- 1932年(昭和7年)8月20日- ジュネーブ会議の帰路に満州里にて病死 享年47。墓所は多磨霊園(12-1-1)。
Remove ads
栄典
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads