トップQs
タイムライン
チャット
視点
小田原のどか
日本の彫刻家、美術家、評論家 ウィキペディアから
Remove ads
概要
多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業後、東京芸術大学大学院美術研究科では小谷元彦に、筑波大学大学院人間総合科学研究科では逢坂卓郎に師事した。
多摩美術大学美術学部情報デザイン学科メディア芸術コース、芸術学科、京都市立芸術大学、北海道教育大学にて講師を非常勤で務める。
経歴
宮城県仙台市生まれ。2004年宮城県宮城野高等学校美術科卒業、2008年多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業[1]2010年東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了。[2]2015年筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程修了、「中西夏之の絵画思想 「絵画場」の形成にいたる経緯についての考察」で博士(芸術学)取得[3]
著書
単著
- 『近代を彫刻/超克する』講談社、2021年
共著
- 『原爆後の70年:長崎の記憶と記録を掘り起こす』長崎原爆の戦後史をのこす会編、2016年
- 『彫刻の問題』白川昌生、金井直共著 トポフィル、2017年
- 『彫刻sculpture1:空白の時代、戦時の彫刻/この国の彫刻のはじまりへ』トポフィル、2018年
- 『彫刻2:彫刻、死語/新しい彫刻』書肆九十九、2022年
- 『近代を彫刻/超克するー雪国青森編』書肆九十九、2022年
- 『吉本隆明:没後10年、激動の時代を思考し続けるために』河出書房新社、2022年
展覧会
個展
グループ展
- 「あいちトリエンナーレ2019」(2019年、豊田市駅付近)[5]
- 「彫刻の問題」(2016年、愛知県立芸術大学サテライトギャラリー)
- 「ゲンビどこでも企画公募2015」(2015年、旧日本銀行広島支店)
- 「群馬青年ビエンナーレ2015」(2015年、群馬県立近代美術館)
- 「あなたはいま、まさに、ここにいる」(2015年、アキバタマビ21)
- 「still moving-かげうつし」(2015年、元・崇仁小学校)
- 「あなたはいま、まさに、ここにいる」(2012年、京都芸術センター)
- 「signals」(2012年、art center ongoing)
- 「floating view2 トポフィリア・アップデート」(2011年、新宿眼科画廊)
Remove ads
主な受賞歴
論文
出演
- ポリタスTV(YouTube)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads