トップQs
タイムライン
チャット
視点

小野寺長治郎

日本の軍人 ウィキペディアから

小野寺長治郎
Remove ads

小野寺 長治郎(おのでら ちょうじろう、1875年明治8年)3月24日[1] - 1939年昭和14年)2月7日[2][3])は、日本の陸軍軍人政治家。階級は陸軍主計中将貴族院議員

Thumb
小野寺長治郎

経歴

宮城県出身。小野寺寛平の長男として生まれる[4]1905年(明治38年)に陸軍省経理部依託学生として[2]東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を卒業した後[2][4]1907年(明治40年)に陸軍二等主計に任官した[2][4]陸軍経理学校教官、陸軍省経理局主計課長、陸軍被服本廠長、陸軍経理学校長、陸軍省経理局長を歴任[2][4]1933年(昭和8年)陸軍主計総監となり、翌年には陸軍兵器本廠附となった[4]1934年(昭和9年)8月2日、依願により予備役に編入[5]。また、帝国在郷軍人会監事を務めた[4]

1937年(昭和12年)1月12日、貴族院議員に勅選され[6][7]、死去するまで在任した[8]

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads