トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口マサル

ウィキペディアから

Remove ads

山口 マサル(やまぐち まさる、1942年10月2日[1] - )はイラストレーター。本名、山口勝[1]東京都世田谷区生まれ。日本美術学校図案科卒[2]

殖産住宅宣伝部にデザイナーで入社。東京アドデザイナース退社後フリーのイラストレーターになり、明治製菓きのこの山たけのこの里のパッケージイラストレーションとTVCFをてがける[2])」武田製薬IBM西友トヨタ自動車日本電建SONYの広告のイラストレーションをてがける。その後絵本、雑誌、書籍のイラストレーションも手がける。木の組み木の立体作品も多い(絵本になったものはフレーベル館「形の中になにがある」。サッポロビール園のキャラクターデザインや中京地区のユニアピタのキャラクターデザインもある。

アロハシャツのコレクターとしてもNHKの番組に出演。東京イラストレーターズソサエティ会員(TIS)、東洋美術学校の講師、NHKではアロハシャツのルーツを訪ねる30分番組ではメイン出演。

近年マンガの本を5冊出版し、漫画家協会賞の最終選考に2年連続ノミネートされている。

2025年第54回日本漫画家協会大賞を受賞した。「10人の博士の昼休」

Remove ads

活動内容

IBM全ページ新聞広告の連作、明治製菓TVCMやパッケージのキャラクター、ユニーのTVCMキャラクター、迷路パズルの雑誌表紙キャラクターなどがある。

受賞

著書

  • 「ハケに毛がありハゲに毛が無し」(フレーベル館)
  • 「エンゼルリンク」(フレーベル館)
  • 「だんごのすけにんじゅつしゅぎょう」(フレーベル館、2010年、ISBN 4577037327
  • 「かたちのなかになにがある」(フレーベル館)
  • 電子絵本で「桃太郎、兎と亀、金太郎、金の斧、一寸法師」(えほんや)
  • 「わくわくなぞなぞ大冒険」(成美堂出版)
  • お風呂漫画「いいゆだな」、おもしろHOUSE, 鳥居をつくろ、 HI句まんが 等
  • 「10人の博士の昼休み」(つむぐ舎) - イラストレーション集

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads