トップQs
タイムライン
チャット
視点
山口県立安下庄高等学校
山口県周防大島町にあった高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
山口県立安下庄高等学校(やまぐちけんりつ あげのしょうこうとうがっこう)は、山口県大島郡周防大島町にあった公立の高等学校。
沿革
- 1923年4月 山口県安下庄中学校(安下庄町立)開校。
- 1933年4月 県立移管し、山口県立安下庄中学校となる。
- 1946年4月 山口県立安下庄高等学校と改称。
- 1946年5月 白木分校、沖浦分校設置。
- 1962年3月 沖浦分校閉校。
- 1984年3月 白木分校閉校。
- 2001年4月 橘・東和地域において連携型中高一貫教育開始。
- 2007年4月 山口県立久賀高等学校と統合し、山口県立周防大島高等学校開校。
- 2009年3月 閉校。
設置学科
著名な卒業生
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads