トップQs
タイムライン
チャット
視点

山本信哉

ウィキペディアから

Remove ads

山本 信哉(やまもと のぶき、明治6年〈1873年7月19日[1] - 昭和19年〈1944年12月18日[1])は、日本の歴史学者神道学者。東京帝国大学史料編纂所史料編纂官。

奈良国立博物館館長・山本信吉の父。

来歴

著書

  • 『神道叢説』国書刊行会、明治44年(1911年)
  • 『惟神の出典と其の新解釈』昭和8年(1933年)
  • 『民間の儀式』雄山閣、昭和10年(1935年)
  • 『神道要典』博文館、昭和17年(1942年)
  • 『神道綱要』明世堂、昭和17年(1942年)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads