トップQs
タイムライン
チャット
視点

山本康忠

安土桃山時代の武将 ウィキペディアから

Remove ads

山本 康忠(やまもと やすただ)は、安土桃山時代武将紀伊山本氏最後の当主。紀伊国龍松山城[1]主。

概要 凡例山本康忠, 時代 ...

略歴

永禄3年(1560年)頃、山本忠朝の子として龍松山城で誕生。永禄9年(1566年)、父・忠朝が死亡すると叔父・山本弘元との間で家督争いが起きる。弘元は小山氏安宅氏らを近隣の国人を味方につけたが、重臣の田上朝康(右京進)とその一族らの活躍でこれに勝利し家督を継いだ。

天正13年(1585年)より羽柴秀吉より紀州征伐を受け、居城龍松山城にて3ヶ月間の籠城するも、翌年の和睦の席で藤堂高虎に謀殺されて山本氏は滅亡した。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads