トップQs
タイムライン
チャット
視点
山本隆司 (行政法学者)
日本の行政法学者 ウィキペディアから
Remove ads
山本 隆司(やまもと りゅうじ、1966年[1] - )は、日本の法学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は行政法[2]。

経歴
愛知県岡崎市出身[1]。愛知県立岡崎高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業。
1988年、東京大学法学部第2類の助手に就任[1]。1991年、東京大学大学院法学政治学研究科助教授となる[1]。その後、1995年から1997年までハイデルベルク大学の客員研究員を勤める[1]。
2004年、東京大学大学院法学政治学研究科教授に就任[1]。
2022年4月、東京大学法学部・大学院法学政治学研究科の学部長・研究科長に就任[3]。
著書
単著
- 『行政上の主観法と法関係』(有斐閣、2000年、ISBN 4-64-112871-5)
- 『判例から探究する行政法』(有斐閣、2012年、ISBN 978-4-641-13112-5)
共編
- 『環境と生命』(城山英明と共編、東京大学出版会、2005年、ISBN 4-13-035045-5)
- 『行政法判例集Ⅰ--総論・組織法』(大橋洋一・斎藤誠と共編。2013年、第2版2019年、ISBN 978-4-641-22769-9)
- 『行政法判例集Ⅱ--救済法』(大橋洋一・斎藤誠と共編。2012年、第2版2018年、ISBN 978-4-641-22758-3)
- 『行政判例百選I[第8版]』(斎藤誠と共編、有斐閣、2022年、ISBN 978-4-641-11560-6)
- 『行政判例百選Ⅱ[第8版]』(斎藤誠と共編、有斐閣、2022年、ISBN 978-4-641-11561-3)
- 『行政法の基礎理論 複眼的考察』(太田匡彦と共編、2023年、ISBN 978-4-535-52710-2)
- 『条解行政事件訴訟法[第5版]』(南博方・高橋滋・市村陽典と共編、弘文堂、2023年、ISBN 978-4-335-35926-2)
共訳
- エバーハルト・シュミット=アスマン『行政法理論の基礎と課題―秩序づけ理念としての行政法総論』(太田匡彦、大橋洋一と共訳、東京大学出版会、2006年、ISBN 4-13-036129-5)
Remove ads
社会的活動
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads