トップQs
タイムライン
チャット
視点

山梨県東部地震

1983年に山梨県と神奈川県の県境付近で発生した直下型地震 ウィキペディアから

山梨県東部地震
Remove ads

山梨県東部地震(やまなしけんとうぶじしん)とは、1983年8月8日12時47分58秒頃、山梨県神奈川県県境付近で発生したマグニチュード 6.0の直下型地震である。この地域では、度々M5.5前後の地震が発生している。

概要 山梨県東部地震, 本震 ...
Remove ads

各地の震度

さらに見る 震度, 都道府県 ...

また、震度1~3を西は大阪府、北は岩手県までの広い範囲で観測している。

被害

  • 死者: 1名
  • 負傷者: 29名
  • 家屋半壊: 1戸
  • 一部損壊: 278戸

被害は、山梨県東部の19市町村に及び、特に大月市に被害が集中した。また、神奈川県丹沢山中でこの地震により発生した落石に直撃された1名が死亡した。

地殻変動

地震震央の北西31km にあった国立防災科学技術センター(防災科学技術研究所の前身)の塩山観測点(ENZ)に設置されたボアホール型傾斜計は、この地震発生の18日前から10日間にわたって大きな傾斜変化が観測されていた[1]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads