トップQs
タイムライン
チャット
視点

山梨県立富士河口湖高等学校

山梨県富士河口湖町にある公立高校 ウィキペディアから

山梨県立富士河口湖高等学校map
Remove ads

山梨県立富士河口湖高等学校(やまなしけんりつ ふじかわぐちここうとうがっこう)は、山梨県南都留郡富士河口湖町船津に所在する公立高等学校。学校の敷地は富士吉田市新倉にまたがっている。普通科を設置している。

概要 山梨県立富士河口湖高等学校, 国公私立の別 ...

設置学科

概要

AB棟からCD棟の渡り廊下に富士河口湖町と富士吉田市の境界線が走る。校門が富士河口湖町側にあるため、郵便物の送り先としては富士河口湖町となっている。

開校から長らく男子の制服は標準型の学生服、女子の制服はグレーのブレザーであったが、2020年度の入学生から男女とも紺のブレザーに変更された。また、女子はスカートスタイルとパンツスタイルから選択できる方式を採用している。

沿革

  • 1976年5月 - 起工式
  • 1976年12月 - 富士吉田市の富士と当時の河口湖町の河口湖を取って、富士河口湖高校と校名が決定
  • 1985年4月 - 全学年8クラス編成となる
  • 1996年9月 - 通信衛星講座受信システム設置
  • 1997年4月 - 英数コース設置(2010年に廃止)
  • 2020年4月 - 制服を改定

出身者

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads