トップQs
タイムライン
チャット
視点
山田晃士
日本のシンガーソングライター ウィキペディアから
Remove ads
山田 晃士(やまだ こうし)は、日本のシンガーソングライター[1]。別名KOSHI[2]。
ロックバンド「AROUGE」の元ボーカリストで、ソロ歌手としての活動のほか、アコーディオン奏者の佐藤芳明とのデュオ「ガレージシャンソンショー」や「KOSHI au Bourbier(泥沼楽団)」などバンドマンとしての顔も持つ[3][4]。
人物
キャッチコピーは「ポップでキッチュなガレージシャンソン歌手」。"ガレージシャンソン"とは、本人曰く「シャンソンが持っているブルジョワジー的要素を排除し、その毒性・変態性の部分を強く押しだし、たとえダメ人間であろうとも、その思いの丈を包み隠さず赤裸裸に舞台上でさらけ出す有様」[3]。幼少期に古き良き時代の歌謡曲に親しみ、テレビで目にした越路吹雪によってシャンソンの洗礼を受けた[5]。その後、ロックに関心を広げていった[5]。
略歴
16歳から音楽活動を開始し、横浜を中心にライヴを続ける[2]。NHKの音楽番組「レッツゴーヤング」の番組専属バックダンサー、サンデーズのメンバーとなる[注 1]。
1984年、ロックバンド「AROUGE」のボーカルとしてメジャー・デビュー。1985年脱退[1][3]。
1994年2月16日、SPEEDSTAR RECORDSよりシングル「ひまわり」で山田晃士名義でソロとしてデビュー[3]。同曲は日本テレビ系ドラマ『横浜心中』の主題歌に使用されオリコン最高9位を記録、約20万枚を売上[1]。同年5月にはアルバム『舞踏会』をリリース。方向性の違いからメジャー契約を解消してパリヘ渡り、そこでシャンソンを消化した新たな歌のコンセプトを見出す[2]。帰国後、1997年にバンド「KOSHI au Bourbier(コウシ オー ブービエール)」を結成(2001年に「山田晃士 au Bourbier」へと改名)[3]。その後、「みんなが読めない」という理由で「山田晃士と泥沼楽団」へと名称を変更する[1]。2007年7月の単独公演を最後に活動休止。
2001年、「KOSHI au Bourbier」のアコーディオン担当だった佐藤芳明と「ガレージシャンソンショー」を結成[1][3]。2006年7月の単独公演を最後に一旦活動休止するが、2013年より活動を再開。
2007年8月、実験的に始めた「山田晃士セッション」を経て、バンド「山田晃士と流浪の朝謡」で活動開始[1][3]。
以後、ソロ演奏のほか、独り舞台、「山田晃士&流浪の朝謡」、「ガレージシャンソンショー」、柿島伸次・kaoruらとのセッション「サンバカトリオ」、元泥沼楽団の塚本晃とのセッションデュオなど、幅広く活動中。
Remove ads
所属グループ
- AROUGE
- KOSHI au Bourbier(山田晃士 au Bourbier、山田晃士と泥沼楽団)
- ガレージシャンソンショー
- 山田晃士と流浪の朝謡
ディスコグラフィー
シングル
アルバム
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads