トップQs
タイムライン
チャット
視点
山辺町立山辺中学校
山形県山辺町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
山辺町立山辺中学校(やまのべちょうりつ やまのべちゅうがっこう)は、山形県東村山郡山辺町にある公立中学校。2021年に山辺町立作谷沢中学校が閉校となり、山辺町唯一の中学校となった。
学区
- 山辺町全域
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 旧山辺町立山辺中学校が開校
- 1955年(昭和22年)4月1日 - 山辺町立大寺中学校が閉校となり、山辺中学校に統合。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 山辺町立相模中学校と山辺町立山辺中学校を統合し、新たに山辺中学校を開校(当時は山辺町大字山辺3700)
- 1966年(昭和41年)4月23日 - 新校舎完成
- 1973年(昭和48年)7月26日 - プール完成
- 1979年(昭和54年)5月12日 - グラウンド完成
- 1997年(平成9年)3月14日 - 校舎増築完成
- 2012年(平成24年)4月1日 - 中中学校が閉校に伴い、山辺中学校が受け入れ校となる。
- 2015年(平成27年)4月1日 - 現在の場所に移転
生徒数
部活動
- 運動系
- 野球、サッカー、陸上競技、水泳、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボール、卓球、体操、剣道、柔道
- 文化系
- 吹奏楽、音楽、総合文化
所在地
- 山形県東村山郡山辺町清水1番地1
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads