トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡山県立岡山瀬戸高等支援学校
岡山県岡山市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
岡山県立岡山瀬戸高等支援学校(おかやまけんりつ おかやませとこうとうしえんがっこう)は、岡山県岡山市東区に所在する高等部単独の特別支援学校である。2009年(平成21年)4月に開校した。
概要
本校は、岡山県内全域を通学区域としており、1学年あたりの定員は40名である。職業教育に重点を置いたカリキュラムが編成されており、「ものづくりコース」「流通サービスコース」「食品コース」「福祉コース」の4つのコースが設置されている。また、生徒は3年間を通して清掃、接客・マナーなどの基本的な職業スキルについても学ぶ[1]。
入学者の選考は、調査書、学力検査(国語・数学)、作業能力検査、面接により総合的に判定される[2]。
沿革
- 2008年(平成20年)1月 - 設置方針が発表される。
- 2008年(平成20年)4月 - 県立瀬戸南高等学校内に開校準備事務局を設置。
- 2008年(平成20年)5月 - 校名の公募を実施。
- 2008年(平成20年)6月 - 学校説明会を開催。入学者選抜実施大要および学校概要を発表。
- 2008年(平成20年)7月 - 教育相談を実施。
- 2008年(平成20年)8月 - 校名が内定。
- 2008年(平成20年)9月 - 教育課程編成協力者会議を開催。
- 2008年(平成20年)10月 - 入学者選抜実施要項を発表。
- 2008年(平成20年)11月 - 教育相談を実施。
- 2008年(平成20年)12月 - 学校が設置され、初代校長として岡本啓が着任。出願および入学者選抜を実施。
- 2009年(平成21年)2月 - 平成20年度校舎改修工事が竣工。
- 2009年(平成21年)4月 - 開校。第1期生40名が入学。
- 2009年(平成21年)12月 - 平成21年度校舎改修工事が竣工。
- 2012年(平成24年)3月 - 第1回卒業式を挙行。
- 2013年(平成25年)4月 - 第2代校長として加藤律子が着任。
- 2016年(平成28年)4月 - 第3代校長として藤井真理子が着任。
- 2016年(平成28年)11月 - 平成28年度優良PTAとして文部科学大臣表彰を受賞。
- 2018年(平成30年)4月 - 第4代校長として土居隆博が着任。
- 2018年(平成30年)11月 - 創立10周年記念式典を挙行。
- 2019年(平成31年)1月 - 平成30年度キャリア教育優良校として文部科学大臣表彰を受賞。
- 2021年(令和3年)4月 - 第5代校長として仲達啓一が着任。
- 2025年(令和7年)4月 - 第6代校長として金井敏美が着任。
Remove ads
部活動
- パソコン部[3]
- 音楽部
- 美術部
- 囲碁将棋部
- ソフトボール部
- 陸上部
- バドミントン部
- 卓球部
- サッカー部
- ダンス部
生徒数
令和7年度(2025年)[4]
- 1年生:38名
- 2年生:40名
- 3年生:35名
- 全学年:113名
- 教職員:63名
所在地
〒709-0854 岡山県岡山市東区瀬戸町江尻1326
アクセス
- JR山陽本線「瀬戸駅」から徒歩20分
- 宇野バス「沖下」停留所から徒歩5分
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads