トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡崎市立細川小学校

愛知県岡崎市にある小学校 ウィキペディアから

岡崎市立細川小学校map
Remove ads

岡崎市立細川小学校(おかざきしりつ ほそかわしょうがっこう)は、愛知県岡崎市細川町にある公立小学校

概要 岡崎市立細川小学校, 国公私立の別 ...

概要

1871年(明治4年)に創立した。

奥殿小学校とともに、岡崎市立新香山中学校の学区を構成する。

2005年(平成17年)から細川町字さくら台で住宅団地「リバーサイドヒルズさくら台」の土地分譲が始まり[1]、続いて桑原町字緑陽台に264区画の住宅団地「緑陽台」が宅地造成された[2]。こうした影響で、近年、児童数が急激に増加した。

さらに見る 調査日, 児童数 ...

学区

さらに見る 町名, 進学先 ...

(2022年12月26日現在[9]

沿革

Thumb
細川町字さくら台に造成された住宅団地「リバーサイドヒルズさくら台」[10]。同団地と「緑陽台」(桑原町)がつくられたことにより、近年、児童数が急増している。
Thumb
桑原町字緑陽台に造成された住宅団地「緑陽台」[2]
  • 1871年(明治4年) - 細川村松明院境内蓮生庵に細川学校を創設。
  • 1878年(明治11年) - 額田郡細川学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 小学校令の改正により、細川尋常小学校と改称。
  • 1922年(大正11年) - 細川尋常小学校が現在地に移転[11]
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により額田郡岩津町細川国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 学校教育法施行により細川小学校と改称。
  • 1955年(昭和30年) - 額田郡が岡崎市に合併され、それに伴い岡崎市立細川小学校と改称。
  • 1974年(昭和49年) - プール完工式。
  • 1980年(昭和55年) - 体育館完工式。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads