トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡本真
ウィキペディアから
Remove ads
岡本 真(おかもと まこと、1973年[1][2] - )は、日本の編集者、キュレーター、コンサルタント、アカデミック・リソース・ガイド(ARG)の代表で主筆。



経歴
1997年3月、国際基督教大学教養学部社会科学科卒業[3][4]。 1997年4月から1998年3月まで株式会社教育開発研究所で勤務した[5][6]後、フリーの編集者として様々な企画にかかわる傍ら、日本の学術分野における情報メールマガジンの草分けである「ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)」を1998年7月に創刊した[7]。
1999年5月、ヤフー株式会社に入社[8]。2004年に「Yahoo!知恵袋」を立ち上げ[8][9][10]、初代のサービスマネージャーを担当した(2007年まで)[11]。
2009年7月にヤフーを退社後、9月にアカデミック・リソース・ガイド株式会社を設立、代表取締役を務める[8][12]。
2011年4月には、震災支援プロジェクトsaveMLAKを設立[13][14][15]。2013年8月に香港で開催されたウィキマニア2013ではキーノートスピーカーを務めた[16]。
Remove ads
著書
- 岡本真 『これからホームページをつくる研究者のために - ウェブから学術情報を発信する実践ガイド』 築地書館、2006年、ISBN 480671335X
- 岡本真・仲俣暁生編著 『ブックビジネス2.0 : ウェブ時代の新しい本の生態系』 実業之日本社、2010年、ISBN 9784408108537
- 岡本真 『ウェブでの「伝わる」文章の書き方』 講談社〈講談社現代新書〉2187、2012年、ISBN 9784062881876
- 岡本真, 森旭彦『未来の図書館、はじめませんか?』 青弓社、2014年、ISBN 9784787200532
- 青柳英治編著, 岡本真監修『ささえあう図書館 - 「社会装置」としての新たなモデルと役割』 勉誠出版、2016年、ISBN 9784585200390
- 岡本真, ふじたまさえ『図書館100連発』 青弓社、2017年、ISBN 9784787200631
- 岡本真 『未来の図書館、はじめます』 青弓社、2018年、ISBN 9784787200693
- 岡本真編著『司書名鑑 : 図書館をアップデートする人々』青弓社、2022年、ISBN 978-4-7872-0081-5
Remove ads
注・参照文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads