トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡本裕一朗

ウィキペディアから

Remove ads

岡本 裕一朗(おかもと ゆういちろう、1954年 - )は、日本哲学者倫理学者玉川大学名誉教授。

概要 人物情報, 生誕 ...

経歴

出生から修学期

1954年、福岡県で生まれた。山口大学文理学部哲学・倫理学科で学び、1978年に卒業。九州大学大学院文学研究科に進み、1984年に博士課程を満期退学。

倫理学研究者として

その後、九州大学文学部助手に採用された。その後、東和大学工学部講師、助教授、教授を経て、玉川大学文学部教授[1]

1997年、学位論文『『精神の現象学』の体系構想:アリストテレス哲学の再建』を九州大学に提出して博士(文学)の学位を取得[2]

著作

著書
  • 『異議あり! 生命・環境倫理学ナカニシヤ出版 2002
  • ポストモダンの思想的根拠 9・11と管理社会』ナカニシヤ出版 2005
  • 『モノ・サピエンス:物質化・単一化していく人類』光文社新書 2006
  • 『12歳からの現代思想』ちくま新書 2009
  • ヘーゲルと現代思想の臨界:ポストモダンのフクロウたち』ナカニシヤ出版 2009
  • 『ネオ・プラグマティズムとは何か ポスト分析哲学の新展開』ナカニシヤ出版) 2012
  • 『本当にわかる現代思想:フシギなくらい見えてくる!』日本実業出版社 2012
  • 『思考実験:世界と哲学をつなぐ75問』ちくま新書 2013
  • フランス現代思想史:構造主義からデリダ以後へ』中公新書 2015
  • 『いま世界の哲学者が考えていること』ダイヤモンド社 2016
  • 『人類と哲学』文藝春秋 2021
  • 『アメリカ現代思想の教室 リベラリズムからポスト資本主義まで』PHP研究所 2022
  • 社会学の名著50冊が1冊でざっとまなべる』KADOKAWA 2022
  • 『「こころ」がわかる哲学』日経ビジネス人文庫 2023
  • 『哲学100の基本』東洋経済新報社 2023
  • 『世界の哲学者が悩んできた「老い」の正解」ビジネス社 2023
  • 『戦争と哲学』マイナビ出版 2023
  • AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか? 愛と人工知能を哲学する』SBクリエイティブ(SB新書 664) 2024
共編著
  • 『環境倫理の新展開』山内廣隆手代木陽・上岡克巳・長島隆・木村博共著、ナカニシヤ出版(シリーズ 人間論の21世紀的課題) 2007
訳書
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads