トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩下明裕
日本の政治学者 ウィキペディアから
Remove ads
岩下 明裕(いわした あきひろ、1962年 - )は、日本の政治学者。博士(法学)。専門はロシア外交、中露関係史。現在、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2014年3月) |
人物
熊本県生まれ。ラ・サール中学校・高等学校を卒業。九州大学法学部卒業後、北九州大学大学院で修士号、九州大学大学院で博士号取得。九州大学法学部助手、1994年山口県立大学国際文化学部助教授、2001年北海道大学スラブ研究センター助教授を経て、2003年より北海道大学スラブ研究センター教授。2016年より九州大学で太平洋未来研究センター教授(2017年度まで)、法学部教授(2018年度)を兼任(北大とのクロスアポイントメント)。
著書
単著
編著
- 『ユーラシア国境政治――ロシア・中国・中央アジア』(北海道大学スラブ研究センター、2005年)
- 『国境・誰がこの線を引いたのか――日本とユーラシア』(北海道大学出版会、2006年)
参考文献
- 『北海道人物・人材情報リスト 2004 あーお』(日外アソシエーツ編集・発行、2004年)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads