トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩合徳光

日本の写真家 (1916-2007) ウィキペディアから

Remove ads

岩合 徳光(いわごう とくみつ、1915年12月18日[1][2] - 2007年2月12日)は、日本写真家。写真家の岩合光昭は息子。

人物

北海道釧路市生まれ。日本大学経済学部中退。戦中、戦後は満州(中国東北部)の大連日日新聞の写真部員として働く。帰国後、毎日新聞社などを経て、1961年フリーに。主に動物写真を専門に撮影し、その分野の草分け的存在である[3]2007年2月、低酸素脳症のため、東京都新宿区で死去。91歳没。

著書

  • カメラ動物記
  • 交尾 岩合徳光動物写真集
  • 錦鯉
  • ライオン
  • 錦鯉百科
  • 野生ゾウの世界
  • 野性の詩 岩合徳光傑作写真集
  • カメラ・サハリ カメラが覗いた野生動物の世界
  • 滅びゆく日本の野性―岩合徳光動物写真集
  • 野生 世界の動物写真集
  • 北極 Nature and life in the arctic
  • クジラ・イルカ・アザラシ
  • 長江 岩合徳光写真集
  • 丹頂鶴 中国・日本のタンチョウ
  • 滅びゆく日本の野生 北
  • 滅びゆく日本の野生 南の国
  • 動物写真の技法 動物園からサバンナまで
  • 動物カメラマン 動物写真の昭和
  • 命 日本の野生
  • どうぶつ くらしとかいかた

参考文献

  • 岩合徳光 (1991), 岩合徳光さん=動物写真家(余白を語る), 1991年11月08日付朝日新聞夕刊 文化, 朝日新聞社, pp. 9

脚注

外部リンク

論文

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads