トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩村秀
ウィキペディアから
Remove ads
岩村 秀(いわむら ひいず、1934年12月17日 - )は、日本の化学者。専門は、有機化学。有機磁性体の開発[1]や、分子機械の先駆的な研究[2]などで知られる。学位は、理学博士(東京大学・1962年)。分子科学研究所名誉教授、東京大学名誉教授、九州大学名誉教授、日本大学大学理工学部客員教授。紫綬褒章・瑞宝中綬章受章。
学歴
- 宮崎大学教育文化学部附属小学校・中学校卒業
- 1953年 宮崎県立宮崎大宮高等学校卒業
- 1957年 東京大学理学部卒業
- 1962年 東京大学大学院化学系研究科化学専門課程博士課程修了[3]
- 東京大学より理学博士の学位を取得。学位論文の題は「「水酸基とπ電子の分子内相互作用の研究」。
職歴
- 1962年 東京大学理学部助手
- 1966年 東京大学理学部講師
- 1970年 東京大学理学部助教授
- 1977年 分子科学研究所教授
- 1983年 名古屋大学工学部教授(1985年まで併任)
- 1987年 東京大学理学部教授(1995年まで)
- 1994年 九州大学有機化学基礎教育研究センター教授(1995年よりセンター長)
- 1998年 大学評価・学位授与機構教授
- 1999年 大学評価・学位授与機構学位審査会委員長(2012年まで)
- 2000年 放送大学教養学部教授(2001年より東京文教学習センター所長)
- 2000年 日本学術会議(第18、19期)正会員、(第20、21期)連携会員(2011年まで)
- 2001年 ㈳日本化学会会長(2002年まで)
- 2005年 日本大学大学院総合科学研究科教授
- 2007年 ㈳日本化学連合初代会長(2008年まで)
- 2010年 日本大学理工学部教授
受賞歴
叙位・叙勲
業績・論文・著書
- 岩村 秀、野依良治、中井 武、北川勳 編、「大学院 有機化学(上、中,下)」、講談社1988年、 ISBN:978-4-06-153302-8,978-4-06- 153303-5、978-4-06-153304-2.
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads