トップQs
タイムライン
チャット
視点

島原復興アリーナ

長崎県島原市にあるスポーツ施設 ウィキペディアから

Remove ads

島原復興アリーナ(しまばらふっこうアリーナ)は、長崎県島原市に所在する屋内スポーツ施設である。

概要 島原復興アリーナ, 施設情報 ...
Remove ads

概要

1990年の雲仙岳噴火災害における復旧事業の一環として、災害で発生した土砂を埋め立てて造成された平成町に2000年7月にオープンした。

2003年9月に隣接する島原勤労者総合福祉センターを統合してサブアリーナとした。2010年10月に国立代々木競技場に設置されていたサムライブルーの坂本龍馬像が、当アリーナに寄贈され敷地内に設置された。

施設

  • メインアリーナ
    • 面積 - 2,770m2(62m×43m)
    • 利用可能数 - バレーボール 3面、バスケットボール 3面、バドミントン 12面など
    • 観客席 - 1,482人(2階固定席)、車いす席 10席
  • サブアリーナ
    • 面積 - 656m2(32.4m×20.2m)
    • 利用可能数 - バレーボール 1面、バスケットボール 1面、バドミントン 3面など
  • 研修室
  • 音楽室
  • 視聴覚室
  • 会議室
  • ランニングコース
  • 駐車場 - 約500台

主な大会・イベント

県内の様々なスポーツイベントに利用されているほか、VリーグWリーグ、プロレスなどの大会に使用されている。

2014年の長崎がんばらんば国体では、バレーボール(少年男子)とハンドボール競技が実施され、また平成町多目的広場ではサッカー競技が実施される予定である[2]

関連施設

  • 平成町多目的広場(同一敷地内に設置されている)
    • 面積 - 46,000m2
    • 利用可能数 - サッカー 芝生3面、クレー1面
  • 雲仙岳災害記念館
  • アリーナ茶屋、うどん、おにぎり、弁当

交通アクセス

島原鉄道線島原駅から島鉄バス(深江・口之津・加津佐方面行き)、「アリーナ入口」下車

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads