トップQs
タイムライン
チャット
視点
川上・八草バイパス
ウィキペディアから
Remove ads
川上・八草バイパス(かわかみ・はっそうバイパス)は、岐阜県揖斐川町の延長9.9kmの国道303号のバイパス道路である。
![]() |

岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬
概要
当路線は狭隘区間が多く雪崩や落石の危険性も高く、また、豪雪地帯であり、県境部の八草峠は冬季通行止めになるため、バイパス道路の早期開通が望まれていた。バイパス整備事業は起点寄り4.6kmの八草工区と、終点寄り5.3kmの川上工区とに分けて進められていた。
路線データ
交通量
- 川上トンネル付近 2000年(平成12年) 八草トンネル開通前 30(台/12h)
- 2010年(平成22年)10月 バイパス全線開通後 712(台/12h)
- バイパス起点坂内広瀬地内 1999年(平成11年)11月 1076(台/12h)
- 2005年(平成17年)10月 866(台/12h)
- 2010(平成22年)10月 906(台/12h)
Remove ads
沿革
脚注
外部リンク
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads