トップQs
タイムライン
チャット
視点
川上光彦
日本の都市学者 ウィキペディアから
Remove ads
川上 光彦(かわかみ みつひこ、1947年 - )は、日本の都市学者、金沢大学名誉教授。工学博士[1]。石川県都市計画審議会会長、金沢市商業環境調整審議会会長、金沢市まちづくり専門員、富山県都市計画審議会委員など多数歴任[2][3]。NPO法人金澤町家研究会理事長[4]。
経歴
1947年金沢市生まれ。1970年京都大学工学部建築学科卒業、1972年京都大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了[3]。
金沢大学工学部助教授、金沢大学理工研究域環境デザイン学系教授[5]を経て2013年退職により現職。
著書に『まちづくりの戦略―21世紀へのプロローグ 』(共編著、山海堂)、『人口減少時代の土地利用計画』(共編著、学芸出版社)、『都市計画(第2版)』[6][7](森北出版)『地方都市における中心市街地の再活性化』(編著、日本建築学会研究協議会資料)、『地方都市の再生戦略』(編著)[8]『地域共生のまちづくり』(分担、学芸出版社)など。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads