トップQs
タイムライン
チャット
視点

川南都市間鉄道

ウィキペディアから

Remove ads

川南都市間鉄道 (せんなんとしかんてつどう、中文表記: 川南城际铁路) とは、川南地方(四川省南部)の主要都市である内江市自貢市宜賓市瀘州市の4都市を「人」字型で結ぶ、都市間高速鉄道路線である。本路線は、内江北駅中国語版から自貢東駅中国語版を経由して瀘州駅に至る全長129kmを最高速度250kmで結ぶ区間と、自貢東駅から分岐して新宜賓駅中国語版に至る全長89kmを最高時速350kmで結ぶ、89kmの区間から構成される。

概要 川南都市間鉄道, 基本情報 ...
さらに見る 川南都市間鉄道 ...
概要 川南都市間鉄道, 各種表記 ...
Remove ads

概要

四川省において、川南地区は成都地区に次ぐ経済圏である。その中心であり、互いに40~100km離れている、内江市自貢市瀘州市宜賓市を有機的に結ぶのが本路線の目的である。

Thumb

本路線のうち、自貢東・新宜賓駅間は、「八縦八横高速鉄道」構想の京昆通道における成都・昆明を結ぶ高速鉄道『蓉昆高速鉄道』の一部となる。

本路線は資金難により着工は遅れていたが、「八縦八横」旅客専用線に計画路線が一部含められたことにより、中国鉄道総公司の出資を受け、建設が開始された。


内江・自貢・瀘州間は、2021年に開通[1]、自貢・宜賓間は、2023年に開通予定である。

歴史

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads