トップQs
タイムライン
チャット
視点

川口市立幸並中学校

埼玉県川口市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

川口市立幸並中学校(かわぐちしりつ さちなみちゅうがっこう)は、埼玉県川口市西青木にある公立中学校。通称は「幸中」(さっちゅう)。

概要 川口市立幸並中学校, 国公私立の別 ...

教育目標

教育目標は

  • 自ら学び、正しく行動できる生徒(知)
  • 心豊かで、思いやりのある生徒(徳)
  • 心身ともに健康で、たくましい生徒(体)

とされている。また、生活信条は 生き生き きびきび はきはき である。

60周年記念マスコット「さちなみかん」

 開校60周年を記念して、平成25(2013)年に、生徒会が中心になって、全校生徒に幸並中学校のマスコットキャラクターのデザインを募集しました。その中から、全校生徒の投票により、60期生中村有花さんのデザインが選ばれました。その選ばれたデザインをもとに、美術科の山本智之先生(平成25年度〜平成31年/令和元年度)が決定デザインを作成しました。

 さわやかなイメージのある「みかん」と幸並中学校のイメージとを重ね合わせています。頭についている葉っぱは、幸並中学校のシンボルでもあるヒイラギの葉になっています。

70周年記念キャラクター「ヒラッキー」

開校70周年を記念して、令和5年(2023)年に、全校生徒に幸並中学校のマスコットキャラクターのデザインを募集しました。その中から、美術科の柳沼美鶴先生の審査により、68期生後藤未来さんのデザインが選ばれました。

幸並中学校に幸運をもたらすひいらぎの妖精。 三人組で、一人一人が教育目標である「知・徳・体」を表していて、ヒイラギの葉が文字数を表している。ヒイラギとラッキーをかけあわせた名前。

部活動

運動部が13部、文化部が6部ある。

運動部

文化部

※英語部、書道部、家庭科部は2025年度から部員減少などの理由から廃部になる。

周辺

ジャージ

2013年度の60周年記念から現在の学年別カラーのジャージを採用している。(元々は全学年青色)

太字が在校生。()内在校期間


60期生 緑 🟩(平成25年度〜平成27年度)

61期生 黄 🟨(平成26年度〜平成28年度)

62期生 青 🟦(平成27年度〜平成29年度)

63期生 緑 🟩(平成28年度〜平成30年度)

64期生 黄 🟨(平成29年度〜平成31年/令和元年度)

65期生 青 🟦(平成30年度〜令和2年度)

66期生 緑 🟩(平成31年/令和元年度〜令和3年度)

67期生 黄 🟨(令和2年度〜令和4年度)

68期生 🟦(令和3年度〜)

69期生 緑 🟩(令和4年度〜)

'70期生 黄 🟨(令和5年度〜)"

給食

川口市の学校給食センターを利用している。元郷給食センターB献立である[1]

校舎の建て替え

  • 検査の結果、耐震基準を満たしていなかったとされるため2014年から建て替え工事を行った。
  • 仮設校舎にはエアコンが全教室に設置された。

建て替え日程

  • 2014年10月頃〜 校庭に仮設校舎の建設開始
  • 2015年春 仮設校舎完成
  • 2015年6月頃〜 既存校舎の取り壊し
  • 2015年夏〜 新校舎の建設開始
  • 2017年春 新校舎完成

著名な出身者

  • 岩井隆 - 高校野球指導者、花咲徳栄高校野球部監督

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads