トップQs
タイムライン
チャット
視点

川島なお美 恋のサウンドグラフィティ

ウィキペディアから

Remove ads

川島なお美 恋のサウンドグラフィティ(かわしまなおみ こいのサウンドグラフィティ)は、1983年4月10日から1984年9月30日までニッポン放送NRN各局で放送されていたラジオ番組パーソナリティ川島なお美ソニーの一社提供枠『SONY Night Square』で放送されていた。

概要 SONY Night Square 川島なお美 恋のサウンドグラフィティ, ジャンル ...

概要

川島なお美にとっては、1983年3月いっぱいで終了した『川島なお美 おもしろソーダ』に続くニッポン放送でのレギュラー番組である(なお、文化放送でDJを務めていた『ミスDJリクエストパレード』は、1983年3月で青山学院大学卒業とともに降板している)。リスナーから寄せられたはがきを中心に構成し、時には電話も使ってリスナーとどんどん対話しようというコンセプトで始まった番組である[1]。そして音楽大好き人間であった川島自身の特性を活かし、その知識を活かして音楽は1930年代1940年代ロックンロールから洋楽邦楽問わずふんだんにオンエアしていた[1][2]

主なコーナーには、はがきコーナーの他に悩み相談の『シャワーのあとで』コーナー(1983年出版の川島のエッセイ集と同じタイトル)[3]、ロックンロールなどの曲のタイトルと内容を基にして作られ、当時ニッポン放送アナウンサーの上柳昌彦との掛け合いで進行されるラジオドラマコーナーがあった[2]。はがきコーナーやシャワーのあとでコーナーは毎週決められたテーマに沿ったはがきを募集していたが、面白い内容のものがあった時にはテーマに関係なく紹介したこともあった[3]

当番組のエンディング曲は、初期は大瀧詠一インストゥルメンタル・アルバム『NIAGARA SONG BOOK』収録曲の『青空のように』[4]。後期はレスリー・ゴーア の曲「Young and Foolish英語版」。

Remove ads

ゲスト

放送されていた局

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads