トップQs
タイムライン
チャット
視点
左内神社
静岡県三島市中島 にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
左内神社(さないじんじゃ)は、静岡県三島市中島に鎮座する神社[1]。
概要
三島市の中島地区の南西、御殿川と中島公民館の狭間に鎮座している。
式内社である文梨神社(ふみなしじんじゃ)/父無神社(ちちなしじんじゃ)、あるいは阿米都瀬気多知命神社(あめつせけたちのみことじんじゃ)に比定されている[2][3]。
創建は不詳だが、かつてはその名の通り、三嶋大社の参道でもある旧下田街道の東側(三嶋大社から見て左側)に鎮座していたとされる[2]。
具体的には、元来は現在地より北方、中地区の手無(てなし)地蔵の付近に鎮座していたとされ、一説には手無(てなし)も、父無(ちちなし)(→文梨(ふみなし))も、父梨/父無(ててなし)が訛ったものとされる[2]。
そこから南方の現・中島浄水場付近に遷座したが(石碑あり)、明治19年(1886年)2月に火災に遭い、建物を全部焼失し、宝物、古文書を全部失ってしまう[2][3]。その後、明治20年(1887年)4月に現地に移転新築し、昭和16年(1941年)に改築され今日に至っている[3]。
Remove ads
祭神
- 阿米都瀬気多知命(あめつせけたちのみこと)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads