トップQs
タイムライン
チャット
視点

市議会だよりさいたま ロクマル

ウィキペディアから

Remove ads

市議会だよりさいたま ロクマル(しぎかいだよりさいたま ロクマル)は、さいたま市議会が発行している広報紙。

概要

2001年5月1日、浦和市大宮市与野市の合併によるさいたま市が成立したことにより、さいたま市議会が設置された。これに伴い、「市議会だよりさいたま」として2001年7月1日創刊。2009年2月1日発行の第34号から、紙面刷新により「ロクヨン」の愛称がつき、2011年6月1日発行の第44号より議員定数の削減により「ロクマル」となる。愛称は、さいたま市議会の議員定数(64人→60人)にちなむ。

表紙には「ロクマル=60 60人の議員は市民の代表。さいたま市議会の動きをコンパクトに伝えます。」と記されている。年に原則4回発行され、さいたま市の広報紙「市報さいたま」と同封で市内全世帯に配布される。しかし、2020年5月1日発行の第82号は、市内全世帯への配布を前に「表紙のイラストが時節的に不適切」と多数の議員から疑問視する声が上がった事を受けて、世帯配布とさいたま市の公共施設や市内の鉄道駅(一部のみ)での配布を中止(音声版及び点字版は予定通り配布)して、各区の区役所内にある情報公開コーナーとさいたま市図書館の全館及び、市議会の公式サイトから閲覧する形になった。なお、本来の冊子は市議会の議会局秘書課で希望者に直接または郵送にて配布することになった。その後、同年8月1日発行の第83号でこの一件に関する経緯とお詫びが掲載された。

社団法人日本パブリックリレーションズ協会主催の2011年度「PRアワードグランプリ」でグランプリを受賞した。

Remove ads

バックナンバー(「ロクヨン」以降)

さらに見る ナンバー, 発行日 ...


Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads