トップQs
タイムライン
チャット
視点
常木実
日本のドイツ文学者 ウィキペディアから
Remove ads
常木 実(つねき みのる、1913年7月31日 - 2005年1月31日[1])は、日本のドイツ文学者。
千葉県生まれ。1938年東京帝国大学文学部独文科卒。外務省嘱託、旧制山形高等学校教授、旧制浦和高等学校教授。戦後東京大学教養学部助教授、教授、74年定年退官、名誉教授、帝京大学医学部教授、94年退職[2]。
著書
- 『入門ドイツ語 初級から中級へ』郁文堂出版 1956
- 『接続法 その理論と応用』郁文堂出版 1960
- 『わかるドイツ語 実力編』三省堂 1966
- 『わかるドイツ語 基礎編』三省堂 1966
- 『法経科大学生のドイツ語入門』三修社 1968
- 『標準ドイツ語』郁文堂出版 1970
- 『新講現代のドイツ語』三省堂 1976
- 『わかりやすいドイツ語入門』朝日出版社 1977
- 『ミニドイツ文法読本』朝日出版社 1990
- 『新わかるドイツ語 基礎編』三省堂 新わかる語学シリーズ 2001
共編著
翻訳
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads