トップQs
タイムライン
チャット
視点

アゴン (テレビドラマ)

ウィキペディアから

Remove ads

アゴン』(AGON)は、1968年1月2日 - 1月5日フジテレビ系で放送された日本電波映画製作の特撮ドラマ、および劇中に登場した怪獣の名前。全4話。

概要 アゴン, ジャンル ...

ソフト販売時のタイトルは『幻の怪獣 アゴン』および『幻の大怪獣アゴン[2]

概要

1964年2月に製作され、同年秋に放送される予定だったが[2]、スポンサーがなかなか見つからなかったため、お蔵入りになっていた。1968年にようやく放送される。当初は26話を予定していたが、制作4話で打ち切りとなった[3]

アゴンの名は「アトミック・ドラゴン」に由来する[4]

放送時間

ストーリー

茨城県東海村で深夜、ウランを輸送していたトラックが何者かに襲われる事件が起きた。取材に訪れた毎朝新聞の須本五郎と調査していた大和刑事、右京博士の目の前に突如巨大な恐竜型の怪獣が現れる。

スタッフ

出演者

  • 須本五郎(新聞記者):広田進司
  • 大和刑事:松本朝夫
  • 右京博士(原子力センター科学者):志摩靖彦
  • 静川さつき(原子力センター所員):沢明美
  • 松造(漁師):入江慎也
  • 紋太(松造の息子):小林芳宏
  • 黒田(麻薬の売人):福山象三
  • 鉄(黒田の子分):野崎善彦
  • アゴン:東悦次
  • みなもと太郎 - 漫画家になる前、名もなき研究所員役としてアルバイトで出演していたが、出演シーンはすべてカットされている[5]

放映リスト

さらに見る 回, 放送日 (1968年) ...

ビデオソフト

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads