トップQs
タイムライン
チャット
視点
広徳寺 (埼玉県川島町)
川島町にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
広徳寺(こうとくじ)は、埼玉県比企郡川島町にある真言宗豊山派の寺院である。山号は大御山(おおみさん)。院号は西福院。本尊は五大明王。
歴史
この寺は、「平家物語」に名が見える源頼朝の家臣三尾谷(水尾谷)広徳の開基により創建されたと伝えられる。1399年(応永6年)宥範によって中興され、江戸時代には大御堂領として江戸幕府から朱印状が与えられた。
文化財
重要文化財(国指定)
- 大御堂[2] - 室町時代後期(1467年-1572年)の建立。桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、茅葺。昭和13年(1938年)07月04日指定。
- 大御堂
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads