トップQs
タイムライン
チャット
視点

庵原貢

第3代海上幕僚長 ウィキペディアから

庵原貢
Remove ads

庵原 貢(いはら みつぐ、1903年明治36年)10月3日 - 1979年昭和54年)3月31日)は、日本海軍軍人海上自衛官海兵52期・海大35期。第3代海上幕僚長

概要 庵原(いはら) 貢(みつぐ), 生誕 ...

経歴

兵庫県出身。豊岡中学校(現・兵庫県立豊岡高等学校)を経て海軍兵学校に入校。太平洋戦争中は第三艦隊参謀としてスラバヤ沖海戦などに従軍。1945年(昭和20年)4月、鈴木貫太郎首相秘書官に出向し「日本のいちばん長い日」を体験した。戦後は保安庁警備隊を経て海上自衛隊に入隊。第3代自衛艦隊司令を務めたのち、第3代海上幕僚長に就任。

年譜

Thumb
第二船隊群司令当時の庵原
Remove ads

栄典

  • レジオン・オブ・メリット・コマンダー - 1961年(昭和36年)5月29日
  • 勲二等瑞宝章 - 1973年(昭和48年)11月3日

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads