トップQs
タイムライン
チャット
視点
彦根市立鳥居本小学校・中学校
滋賀県彦根市にある小中一貫校 ウィキペディアから
Remove ads
彦根市立鳥居本小中学校(ひこねしりつとりいもとしょうちゅうがっこう)は、滋賀県彦根市にある公立小学校・中学校。彦根市で唯一の小中一貫校である。2015年度には鳥居本学園(とりいもとがくえん)として小中一貫校になった[1]。
![]() |
Remove ads
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1886年(明治19年)11月 - 尋常科、鳥居本小学校開設[1]
- 1891年(明治24年)4月 - 小学校規則改正され、鳥居本尋常小学校と改称[1]
- 1947年(昭和22年)4月20日 - 鳥居本村立鳥居本中学校創立(鳥居本小学校の校舎の一部を使用)[1]
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 鳥居本村、米原町、坂田村、息長村の組合立河南中学校と改称[1]
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 米原町・鳥居本村組合立米原中学校と改称[1]
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 彦根市と合併し、彦根市鳥居本中学校と改称。またこの年に小学校も彦根市立鳥居本小学校と改称
- 1954年(昭和29年) - 完全給食実施
- 2015年(平成27年)4月 - 鳥居本小学校・鳥居本中学校統合、小中一貫型小中学校「鳥居本学園」開校[1]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads