トップQs
タイムライン
チャット
視点
律蔵 (パーリ)
ウィキペディアから
Remove ads
律蔵(巴: Vinaya Pitaka, ヴィナヤ・ピタカ)とは、『パーリ仏典』の三蔵(巴: Ti-pitaka, ティピタカ)における最初の蔵(pitaka)であり、律(巴: Vinaya, ヴィナヤ)に関する文献が収められた領域のこと。
ここに収められている律は、現存する他部派の律との区別の都合上、パーリ律と呼ばれる[1]。
構成
『パーリ仏典』の律蔵の構成は、以下の通り。
Remove ads
日本語訳
- 『南伝大蔵経・律蔵』(全5巻) 大蔵出版
- 第1巻: 経分別一 (Sutta-Vibhaṅga 1) - インターネットアーカイブ: nandendaizokyovol01
- 第2巻: 経分別二 (Sutta-Vibhaṅga 2), 比丘尼分別一 (Bhikkhuni-Vibhaṅga 1) - インターネットアーカイブ: nandendaizokyovol02
- 第3巻: 犍度 (Khandhaka): 大品 (Mahāvagga) - インターネットアーカイブ: nandendaizokyovol03
- 第4巻: 犍度 (Khandhaka): 小品 (Cullavagga) - インターネットアーカイブ: nandendaizokyovol04
- 第5巻: 附随 (パーリ律, Parivāra) - インターネットアーカイブ: nandendaizokyovol05
Remove ads
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads