トップQs
タイムライン
チャット
視点

復活の日 (テレビ番組)

日本のテレビドキュメンタリー番組 ウィキペディアから

Remove ads

地獄を見た芸能人のリアルドキュメント 復活の日』(じごくをみたげいのうじんのリアルドキュメント・ふっかつのひ)は、2008年10月15日から2009年2月18日まで、TBS系列で、毎週水曜18:55 - 19:56(JST)に放送されたドキュメント番組ハイビジョン制作

概要 地獄を見た芸能人のリアルドキュメント 復活の日, ジャンル ...

当初の副題は「地獄を見た芸能人のリアルドキュメント」となっていたが、芸能人以外も取り上げられていたことからスポット予告などや番組宣伝では、「復活をかけたリアルドキュメント」となっていた。また、ロゴ上では「Fukutome & Yakumaru Day of Rebibal」と表記され、司会である福留功男薬丸裕英冠番組扱いとなっていた。

Remove ads

概要

人生において、どん底を経験しそのどん底から這い上がった、もしくは現在もその状況に屈さず戦っている人を取り上げる。放送では再現ドラマとインタビュー映像を交えながら紹介され、スタジオで福留らが視聴しコメントする構成である。またこれ以外にも、大仁田厚が肥満に悩む芸能人にダイエットを行なう企画『MMKミラーダイエット塾』が番組の後半に放送されており、公式サイトでは裏話も交えたブログを運営していた。

初回放送は20:54までの2時間スペシャルとして放送された。筆頭スポンサーはセキスイハイムの1社のみで、ネットCMも1分30秒と少ない時間となっている。

2008年12月10日は当初の放送予定を変更し『特別追悼番組 ありがとう遠藤実さん 貴方の歌があったから』を急遽生放送したため休止となった。こちらの司会は福留・薬丸と当時TBSアナウンサー久保田智子が担当した。

司会の1人である福留は、開始の前月にそれまで3本あったレギュラー番組(TBS系列『ブロードキャスター』、日本テレビ系列『いつみても波瀾万丈』・『オジサンズ11』)が全て打ち切りとなっていた。本番組は、TBS上層部が長年局に貢献してくれた福留を末永く大事に使いたいとして企画したとされる[1]が、視聴率低迷により改編期を待たずして本番組も打ち切り、同時に福留のレギュラー番組も一時消滅となった(地上波では2025年9月時点で本番組が最後)。なお、次回予告やテレビ雑誌、新聞の週間番組表などでは事前に最終回の告知はなく、当日になって初めて最終回であることが新聞に記載された。最終回の視聴率は5.5%で、半年間の最低記録だった。

水曜19時台の後番組には、『総力報道!THE NEWS』が4月から開始。番組終了後、スタッフの一部は『サカスさん』を担当。

Remove ads

出演者

総合司会
ダイエット企画進行

スタッフ

  • ナレーター:服部潤皆口裕子
  • 構成:安達元一
  • 編成:太田寛、福士洋通
  • ディレクター:福岡大司
  • 総合演出:王堂健一
  • プロデューサー:金田武信、島田勇夫
  • チーフプロデューサー:吉田啓良
  • 制作協力:マドワーズ
  • 制作:TBSテレビ
  • 製作著作:TBS

関連項目

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads