トップQs
タイムライン
チャット
視点
恵那市立久棲小学校
岐阜県恵那市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
恵那市立久棲小学校(えなしりつ くすみしょうがっこう)は、かつて岐阜県恵那市に存在した公立小学校。
概要
沿革
- 1873年(明治6年) - 久須見村に長徳義校が開校。
- 1874年(明治7年) - 長徳学校に改称する。
- 1877年(明治10年) - 久棲学校に改称する。
- 1886年(明治19年) - 久棲簡易科小学校に改称する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 正家村、久須見村、永田村、中野村が合併し、長島村が発足。
- 1892年(明治25年) - 久棲尋常小学校に改称する。
- 1898年(明治31年)12月14日 - 長島村が町制施行し、長島町となる。
- 1898年(明治31年) - 久棲尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 久棲国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 長島町立久棲小学校に改称する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 大井町、長島町、東野村、三郷村、武並村、笠置村、中野方村、飯地村と合併し、恵那市が発足。同時に恵那市立久棲小学校に改称する。
- 1966年(昭和41年)3月 - 姫栗小学校、河合小学校と統合。恵那北小学校の新設により廃校。
Remove ads
注釈
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads