トップQs
タイムライン
チャット
視点

悲しき雨音

ウィキペディアから

Remove ads

悲しき雨音」(かなしきあまおと、原題・Rhythm of the Rain)は、1962年11月に発売されたザ・カスケーズの楽曲である。作詞作曲はカスケーズのメンバーであるジョン・クラウド・ガモーの手による。1963年3月9日に米国ポップチャートで3位まで上り詰め、米国イージーリスニングチャートでは2週連続1位に耀いた[1]。またビルボードの年間チャートでも4位にランクインしている[2]

概要 「悲しき雨音」, ザ・カスケーズ の シングル ...

この曲は、1963年3月に全英シングルチャートで5位に食い込み、同年5月にアイルランド・ヒットチャート(英語版)で1位を獲得。カナダでも12週にわたりランクインして最高位は1位[3]。1999年にブロードキャスト・ミュージック・インクが選ぶ「20世紀のテレビ/ラジオで最も演奏された曲」で第9位となっている[4]

日本ではカスケーズが来日した1968年にリバイバルヒットとなった[5]

1979年に公開されたイギリス映画『さらば青春の光』で使用され、その同名サウンドトラック・アルバムにも収録された[6]

曲のアレンジはチェレスタの独特な使い方を特徴にしている[7]

Remove ads

テーマ

恋人と離別した男が雨に濡れながら「どこで道を誤ったのか、別れた今でも彼女がいとおしくて仕方ない。雨よもう降らないでおくれ」と切々と歌うバラードである。

ヒットチャート

さらに見る チャート (1963), 最高位 ...

カバー曲

要約
視点

シルヴィ・ヴァルタンのカバー曲

フランスでは、リシャール・アントニー(英語版)により、「En écoutant la pluie」(英訳:Listening to the Rain)というタイトルが付けられて、シルヴィ・ヴァルタンが1963年にカバー曲をリリースをしている。米国の音楽雑誌「ビルボード」によれば、フランス国内で「En écoutant la pluie」が第1位を獲得したとしている[10][11][12]

トラックリスト

7" single RCA Victor 45.277 (1963, フランス)
A. "En écoutant la pluie" (Rhythm of the Rain)
B. "Jamais" (Late Date Baby)[13]
7" EP Sylvie à l'Olympia RCA 86.007 (1963, フランス)
A1. "En écoutant la pluie"
A2. "Jamais"
B1. "Avec moi"
B2. "Mon ami"[14]

チャート

さらに見る チャート (1963), 最高位 ...

ジェイソン・ドノヴァンのカバー曲

概要 「悲しき雨音」, ジェイソン・ドノヴァン の シングル ...

ジェイソン・ドノヴァンによるカバー・バージョンはドノヴァンの2枚目のスタジオ・アルバム『虹色のときめき』に収録され、アルバムから4枚目のシングルとしてリリースされた。

2008年には4枚目のスタジオ・アルバム『レット・イット・ビー・ミー』に再レコーディングしたバージョンを収録している。

その他のカバー曲

  • オランダのティーンアイドルであるRob de Nijs(英語版)が1963年に「Ritme van de regen」というタイトルでカバー曲を発売した。元々はB面の曲だったが大ヒットとなり、Rob de Nijsは一躍スターダムにのし上がった[16]
  • ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズが1969年にカバーした曲は、Billboard Hot 100で63位となっている[17]
  • パット・ロバーツが1972年にカバーした曲は、カントリーチャート(英語版)で34位となった[18]
  • ジャッキー・ウォード(英語版)が1978年にリリースした曲はカントリーチャートで11位を記録している[19]
  • ニール・セダカが1984年にカバーした曲は、アダルトコンテンポラリー・チャート(英語版)で37位となった[20]
  • ダン・フォーゲルバーグが1990年にリリースした曲は、アダルトコンテンポラリー・チャートで3位となる大ヒット曲となった[21]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads