トップQs
タイムライン
チャット
視点

戦艦大和 (映画)

ウィキペディアから

戦艦大和 (映画)
Remove ads

戦艦大和』(せんかんやまと)は、1953年6月15日に公開された、新東宝製作・配給による戦争映画である。

Thumb
映画で使用された戦艦大和の模型

概要

日本映画で初めて戦艦大和を題材とした作品[1]。原作は吉田満の『戦艦大和ノ最期』。教導として戦艦大和の副長であった能村次郎が参加している。

大和の造形物は製作費200万円をかけた本編セットや、1/44と1/70の二種類のミニチュアが用意され、新東宝発足以来初めて大規模な特撮となった[1]

配給収入は1億3601万円[2]

あらすじ

天一号作戦における戦艦大和とその乗員たちの奮闘と悲劇を描いた作品。 昭和20年4月、軍令部は連合艦隊で残った戦艦大和を沖縄に出撃させる「水上特攻」を第二艦隊に命令した。大和乗組員は、様々な思いが交錯するなかで三田尻沖での最後の夜を過ごす。4月6日午後、大和は沖縄に向けて出撃するが、早くも米潜水艦は大和を発見、平文で報告する。大和は偽装のため進路を鹿児島県南方海上を西にとるが、米航空機部隊は7日正午過ぎから曇り空のなか大和に襲いかかる…。

スタッフ

出演者

ほか

映像ソフト

  • 2000年8月25日に発売イマジカ・販売エスモックよりDVDが発売された[3]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads