トップQs
タイムライン
チャット
視点

批林批孔運動

ウィキペディアから

批林批孔運動
Remove ads

「批林批孔運動」は、1974年1月18日から6月にかけて、中国共産党中央委員会主席の毛沢東の承認を受けて文化大革命の中で発動された、中国共産党中央委員会副主席(序列第1位)の林彪孔子の2人を批判の主題とする政治運動である。

Thumb
“批孔”に関する古書。

経過

林彪は、国家主席の設置を主張したことにより毛沢東と決裂し、のちに1971年9月13日の九一三事件で死亡した。

1973年7月4日、毛沢東はこう指摘した。「孔子を尊び、を退ける──国民党も同じだ。林彪もそうだ!」「秦始皇は中国封建社会における最初の有名な皇帝である。私は秦始皇でもある。林彪は私を秦始皇と罵った。中国は昔から二つの派に分かれている──一方は秦始皇を良しとし、もう一方は悪しとする。私は秦始皇を支持し、孔夫子(孔子)を支持しない。」[1] また毛沢東は、郭沫若の『十批判書』に対して異議を唱える詩を作り、これを「四人組」が「儒法闘争」として政治的に格上げした。

1974年1月18日、毛沢東は夫人の江青および中国共産党中央委員会副主席(序列第2位)の王洪文の要請を承認し、江青が主宰して編纂した《林彪と孔孟の道》を転送した。これにより「批林批孔運動」が開始された。この運動は名目上は思想運動であったが、実際には政治的意図を強く含むものであった。江青は「批林」「批孔」というスローガンに続けて「批『周公』」を付け加え、さらに「(中共)第11次路線闘争」という提法を唱えた(のちに毛沢東によって否定された)。その意図は、運動の矛先を周恩来への批判へと向けることであった。 同時期に、姚文元や江青らは「『黒画』批判運動」を発動し、その矛先もまた周恩来に向けられた。[2][3]

1974年7月1日、運動が社会の生産力に悪影響を及ぼしたため、中国共産党中央は《革命をつかみ、生産を促進することに関する通知》を発した。この通知の公布以後、各地で展開されていた「批林批孔」大衆運動はほぼ沈静化した。だが、全国的には毛沢東が主導した「無産階級文化大革命」そのものに対する疑念が、ますます広く、そして深く浸透しており、容易には収まらなかった。その後も社会生産の低迷と国民生活の困窮が続くなか、毛沢東は「文化大革命」を維持するために「批鄧、右傾翻案風への反撃」などの運動を次々と発動したが、疲弊した民衆からは嫌悪と消極的な反応しか得られなかった。最終的に、これらの運動は毛沢東の死によって終息した。

Remove ads

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads