トップQs
タイムライン
チャット
視点

抗セントロメア抗体

ウィキペディアから

Remove ads

抗セントロメア抗体(こうセントロメアこうたい)とは、膠原病で検出されることのある自己抗体のひとつ。
抗核抗体のひとつであり、染色体の中央狭窄部に存在するセントロメア蛋白(centromere protein; CENP)を抗原とする。 1980年に全身性強皮症に検出される自己抗体として報告された。[1]

意義

ヒト培養細胞を用いた間接蛍光抗体法で散剤斑紋型(discrete speckled pattern)という形態をしめす。セントロメア蛋白は細胞周期により細胞内局在が変化する。そのため間接蛍光抗体法では独特な形態を示す。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads