トップQs
タイムライン
チャット
視点

押川壽夫

カトリック教会の聖職者 ウィキペディアから

押川壽夫
Remove ads

押川 壽夫(おしかわ としお、Berard Toshio Oshikawa, O.F.M. Conv., 1941年3月25日-)は、日本カトリック教会聖職者でカトリック那覇教区第2代司教コンベンツァル聖フランシスコ修道会士で、洗礼名は「べラルド」。

概要 べラルド 押川壽夫Berard Toshio Oshikawa, O.F.M. Conv., 教会 ...

経歴

1941年3月25日、鹿児島県名瀬市(現奄美市名瀬)で生まれる[1]奄美大島で宣教の傍ら約半世紀に渡り社会福祉に貢献したゼローム・ルカゼウスキー神父[2]の指導により司祭職を目指して、中学校3年生で長崎県長崎市聖母の騎士学園に入学[3]。高校3年生時には小神学校の生徒代表プレゼスとなった[3]東京都王子のコンベンツァル会大神学校に進学し、ローマの同修道会大神学院に留学[3]

1967年12月21日司祭に叙階され[1]、奄美大島の大笠利教会等で働いた後、コンベンツアル会管区長を務めた[3]1997年1月24日、石神忠真郎司教の引退に伴い教区司教に任命され、同年5月25日に司教叙階[4]2017年12月9日教皇フランシスコに定年による引退が承認され、後任としてカプチン会ウェイン・フランシス・バーント神父が任命された[5]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads