トップQs
タイムライン
チャット
視点
撫州
ウィキペディアから
Remove ads
魏晋南北朝時代
隋代
589年(開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、臨川郡は廃止されて撫州が置かれた。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、撫州は臨川郡と改称され、下部に4県を管轄した[1]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
唐代
622年(武徳5年)、唐が林士弘を平定すると、臨川郡は撫州と改められた。742年(天宝元年)、撫州は臨川郡と改称された。758年(乾元元年)、臨川郡は撫州の称にもどされた。撫州は江南西道に属し、臨川・南城・崇仁・南豊の4県を管轄した[2]。
宋代
元代
1277年(至元14年)、元により撫州は撫州路総管府と改められた。撫州路は江西等処行中書省に属し、録事司と臨川・崇仁・金渓・宜黄・楽安の5県を管轄した[4]。1362年、朱元璋により撫州路は撫州府と改められた。
明代以降
明のとき、撫州府は江西省に属し、臨川・崇仁・金渓・宜黄・楽安・東郷の6県を管轄した[5]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads