トップQs
タイムライン
チャット
視点
文京区立第十中学校
東京都文京区にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
文京区立第十中学校(ぶんきょうくりつ だいじゅうちゅうがっこう)は、東京都文京区千石にある公立中学校。
概要
1948年(昭和23年)に文京区立林町小学校内で開校し、区内で10番目の中学校として設立された。校歌は1949年(昭和24年)6月25日に制定され、作詞は熊沢恒雄教諭、作曲は正木正男教諭。編曲は河西保郎による。校訓は「自主協調」で、1954年(昭和29年)に制定された。学校は小石川植物園の北側に位置する[1]。
生徒数
228名(2025年)[1]
部活動
- 吹奏楽[2]
- 美術
- 英語
- ホームメイキング
- バスケットボール(男・女)
- 男子バレーボール
- 女子ソフトテニス
- バドミントン(男・女)
- 卓球
- ランニング
学区
- 白山3丁目7番[3]
- 白山4丁目
- 白山5丁目
- 千石1丁目
- 千石2丁目7~46番
- 千石3丁目5番(1を除く全域)、6~8番、9番(4を除く全域)、14番(5~16)15番(2~15)、16~41番
- 千石4丁目
主な行事
- 4月 - 始業式、入学式、新入生歓迎会、離任式、身体計測[1]
- 5月 - 生徒総会、音楽鑑賞教室(3年)、運動会、修学旅行(3年)
- 6月 - セーフティ教室、期末考査、学校防災宿泊体験(2年)
- 7月 - 学校説明会、終業式、部活動体験、八ヶ岳移動教室(1年)、オープンキャンパス(授業見学)、職場体験学習(2年)
- 9月 - 始業式、生徒会役員選挙、中間考査、オープンキャンパス(授業体験)
- 10月 - 演劇鑑賞教室(2年)、学習発表会(舞台部門)、学級弁論大会、学校説明会、オープンキャンパス(授業見学)
- 11月 - 国際理解教室、期末考査、校外学習(1年)
- 12月 - がん教育、いのちと心の授業、終業式
- 1月 - 始業式、書き初め展、道徳授業地区公開講座、校外学習(2年)
- 2月 - 新入生保護者説明会、学年末考査、TGG(2年)
- 3月 - 学習発表会(展示部門)、校外学習(3年)、卒業式、修了式
Remove ads
進学元小学校
- 文京区立駕籠町小学校
- 文京区立指ヶ谷小学校
- 文京区立林町小学校
- 文京区立明化小学校
所在地
〒112-0011 東京都文京区千石2-40-17
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
