トップQs
タイムライン
チャット
視点

新・平家物語 (映画)

ウィキペディアから

新・平家物語 (映画)
Remove ads

新・平家物語』(しんへいけものがたり)は、1955年(昭和30年)9月21日公開の日本映画大映製作・配給。監督は溝口健二、主演は市川雷蔵カラースタンダード、108分。昭和30年度芸術祭参加作品。

概要 新・平家物語, 監督 ...

概要

吉川英治同名歴史小説を、3部作で映画化した大河シリーズの第1作で、平安時代末期に貴族との激しい抗争の中で台頭してきた武士階級の御曹司平清盛が、自らの出生の秘密に悩みながら成長していく姿を描く。スタッフには撮影の宮川一夫、美術の水谷浩、色彩監修の和田三造など、数々の映画賞に輝いたベテランが顔を揃えた[2]。長回しのカメラワークヌーヴェルヴァーグの映画人に高く評価された。配収は1億7303万円で、この年の邦画配収ランキング第4位となった。翌1956年(昭和31年)1月に続編の『新・平家物語 義仲をめぐる三人の女』(監督:衣笠貞之助)、同年11月には3作目の『新・平家物語 静と義経』(監督:島耕二)が公開された。

2006年(平成18年)12月22日溝口健二監督没後50年を記念して、角川エンタテインメントから発売されたDVD-BOXに収録された。2009年(平成21年)11月27日には市川雷蔵没後40年を記念して角川エンタテインメントからデジタル修復版のDVDが発売された。

Remove ads

あらすじ

キャスト

スタッフ

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads