トップQs
タイムライン
チャット
視点

新北九州空港連絡橋

福岡県北九州市小倉南区と京都郡苅田町に跨る、苅田港新松山地区と北九州空港を結ぶ福岡県道245号新北九州空港線の道路橋 ウィキペディアから

新北九州空港連絡橋
Remove ads

新北九州空港連絡橋は、福岡県北九州市小倉南区と同県京都郡苅田町に跨る北九州空港新門司沖土砂処分場苅田沖土砂処分場)と、空港対岸部の苅田港新松山地区(新松山臨海工業団地)を結ぶ福岡県道245号新北九州空港線の道路橋(海上橋)。九州本土から北九州空港へアクセスする唯一の手段である。橋長は2,100mで、2006年の開通から2015年1月31日沖縄県伊良部大橋が開通するまで、通行料無料の橋として日本最長であった[3]。2006年度土木学会田中賞受賞。

福岡県道245号標識
福岡県道245号標識
概要 新北九州空港連絡橋, 基本情報 ...
Remove ads

概要

設計はスピングラス・アーキテクツが担当し、アーチ部分は頂部に向かって六角形に変形していくという、ねじれたデザインが採用された。また、橋の本土側入口周辺部分は「人が訪れたくなる公共空間」として、公園として使えるように整備され、展望所として供用されている。現在、連絡橋は空港を利用する車やバスの往来だけでなく、散策やランニングが楽しめる人気コースとなっている[4]

北九州空港周辺に航空自衛隊築城基地があり、戦闘機は離陸直後、発見を逃れるために低空飛行を必要とする場合があることから、アーチの高さが抑えられている[5]

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads