トップQs
タイムライン
チャット
視点
新島繁
ウィキペディアから
Remove ads
新島 繁(にいじま しげる、1901年11月3日 - 1957年12月19日)は、日本のドイツ文学者、思想評論家、翻訳家。
専門はドイツ文学で、多数の翻訳を手掛けた。文学作品の翻訳時には本名の野上 巖(のがみ いわお)を用いた。
経歴
山口県生まれ。東京帝国大学独文科を卒業した。日本大学予科教授となり、1929年プロレタリア科学研究所に参加する。しかし、1931年に日本大学を辞職させられる。
1932年に唯物論研究会に参加し、その後治安維持法違反などの嫌疑で投獄される。獄中の1940年に転向[1]して保釈されたが、太平洋戦争後、日本民主主義文化連盟、民主主義科学者協会などの創立にかかわる。
1955年、神戸大学教授に就いた。
関連
著書
翻訳
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads