トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県道528号真田高島線
日本の新潟県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県道528号真田高島線(にいがたけんどう528ごう まだたかしません)は、新潟県十日町市内を通る一般県道である。

概要
十日町市名ヶ山付近の新潟県道427号五十子平真田線より分岐し、暗渠(橋梁延長100.0 m[1])にて浅河原川を渡る。尾根伝いに真田集落を通り、真田トンネル(トンネル延長183.0 m[1])にて鉢集落へ至る。河岸段丘を穿った鉢沢川の左岸段丘崖を谷に沿って東進し、高島地内にて新潟県道49号小千谷十日町津南線と接続する。ほぼ全線で2車線に満たない区間が続くが、要所要所に待避所になる広い路肩が設けられている。
路線データ
- 起点:新潟県十日町市大字真田丙丙2079-1(新潟県道427号五十子平真田線交点)
- 終点:新潟県十日町市大字高島(新潟県道49号小千谷十日町津南線交点)
- 終点より起点側を撮影
- 浅河原川を渡る箇所
- 真田トンネル名ヶ山側坑口
地理
通過する自治体
接続する道路
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads